100円ショップダイソーの「くりぴた粘着フック」は場所を選ぶ!

壁掛けフックを買うなら、やはり100円ショップですが・・・

引越し直後の生活は、否が応にも収納を工夫しなければなりませんよね。

最近引っ越しをしまして、まっさらな所から収納位置を組み直したわけです。

すると食器棚がキャパオーバーとなり、お菓子をしまうスペースが足りない!

さてどうしたものか。

こんな時、100円ショップは本当に重宝します。

棚の中を整理するのはもちろん、上部や側面を活用するのも良し。

別のケースを買い足して、棚の外側に移しても良し。

どんなアイデアを思い付いても、それを叶えてくれる100円のアイテムが揃っています。

特に売り場面積の広い店は、本当に品揃えが豊富。

人間の発想を制約する事がありません。

複数のアイテムを組み合わせたりすれば、どんな工夫にも応えてくれそう。

そうは言っても、今回思いついたのは単純な方法。

棚の側面にフックを付けて、レジ袋に入れて吊るしたいと考えたわけです。

買ってきたものをそのまま吊るせばラクだし、お菓子ならば重量も知れているでしょう。

行きつけの100円ショップ・ダイソーに行きましたところ、お目当ての壁掛けフックを無事に発見。

関連記事:100円均一ダイソーで見つけた!壁掛け「ウォールポケット」が便利

ダイソーの「くりぴた粘着フック」を発見!

耐荷重は500gと1kgから選べる模様。

500gの方は2個入り、1kgの方は1個のみの包装です。

今回は1個あれば十分なので、1kgの方を購入します。

くりぴた粘着フック貼り直しOK、洗えば何度でも再利用できるのだそうです。

粘着面の剥離フィルムを剥がし、軽く水洗いしてから乾かし、取り付け面に20秒ほど押し当てて、24時間待てとの事。

なんとも本格的な仕様ではありませんか。

さっそく買って帰って、貼り付けて24時間待ちます。

翌日の同時刻、満を持して強度テストです。

上から指で軽く押してみたところ・・・。

関連記事:100均ダイソー”スポンジを引っ掛けられる”貼るフックが便利♪

ダイソーの「くりぴた粘着フック」!木製の壁面では残念な結果に!

なんと一瞬で落下!

もしかすると、1kg以上の荷重を掛けてしまったのかもしれません。

300gぐらいのつもりだったのですが、そこは測っていないので何とも言えません。

立った状態で上から押しているので、無意識のうちに体重をかけてしまったかもしれません。

そもそも1kgってどれくらいなのか、普段あまり意識しませんよね。

手で押すのは失敗だったかも。

いずれにしても残念な強度。

当商品には「使用できる面」「使用できない面」が記載されており、「プリント合板」「塗装合板」「木」はOKのはずでした。

しかし現実問題、我が家の食器棚とは相性が悪かったようです。

表面はツルツルしているので、まず大丈夫だと思っていたのですが・・・。

24時間待ってからのテストだっただけに、すっかり拍子抜けしてしまいました。

くりぴた粘着フックを買い被りすぎたでしょうか。

100円ショップの商品だけに、そこまでの高性能は求められませんが。

タイルなどの面なら使えそうですが、今回は惨敗です。

商品の台紙を読み返してみると、キッチン・バス・洗面所・トイレでの使用を推奨しています。

これは水周りで使うための商品で、木製の素材には適さないと言わざるを得ません。

関連記事:100円均一「透明かもいフック」超リピート&活用中!便利すぎ♪

ダイソーの「くりぴた粘着フック」!両面テープで再度試みるも・・・

とは言え、他の方法で接着すれば済む話ではあります。

ダイソーが科学の粋を集めて開発した「くりぴたシート」、これを最大限に活用したいのはやまやまですが。

さしあたっては接着できれば良し。

摩擦力・粘着力が十分で、それがお菓子の重さに耐えられれば問題ありません。

この食器棚も古いものですし、貼り付け面の塗装がベリッと剥がれてしまっても、正直そんなに困りません。

このフック自体を再利用する日が来るかもしれませんが、近日中に何度も貼り直すはずもありません。

とりあえず頑丈に貼りついてほしい。

1ヶ月か1年か、まずは頑丈に貼りついてくれる事を願うばかり。

というわけで、自宅にあった両面テープを使って、ごく普通の方法で貼り付けます。

これで解決・・・と思いきや、残念ながらリベンジ失敗!

約3時間後、お菓子を入れたレジ袋が、無残に落下してしまいました。

くりぴた粘着フック、なんと両面テープとも相性が悪い!

くりぴたシートに微妙な厚みがあるため、その面しか接着できないのです。

フックの裏面全体を使って、広範囲にベタッと粘着させたいのですが、どうにも中途半端な面積になってしまいます。

これなら普通のシール状の方が良かったというもの。

ダイソーの中をくまなく探せば、そういう商品も置いてあったのかもしれません。

今回は荷重積載量の問題もあるので、私が使用方法を誤っていた可能性もあります。

フックするアイテムは様々なものがありますし、また何か探してみようと思います。

両面テープを強力なものにするか、アロンアルファを使ってしまうか。

いっその事、釘か木ネジをグリグリ挿し込むのだって構いません。

そこまで方向性を変えて考え直しても、必要な道具を供給してくれるのが100円ショップです。

お菓子の袋をフックできる日は、そう遠くはないでしょう。

関連記事:100均ダイソー「スクリューフック」(白)壁掛けに超便利♪



スポンサードリンク


スポンサードリンク