Topics(クリックできるよ♪)
石けん派の知人より、たくさんの石けんを頂いて
「デコパージュしたい!」と久々に思いました。
100円ショップセリアでひっそりと売られているデコパージュ液。
大流行したのが2017年なので、ほぼ2年前。
遅れて流行にハマることの多い天邪鬼な私なので
一度以前トライしてましたが、またハマることになるかも?
↓デコパージュ失敗談(過去記事)はコチラ↓
スポンサードサーチ
100円ショップセリアのデコパージュ液
ジャータイプなので、回しブタ。(ダイソーさんのは縦長ボトル形状)
筆を浸しやすい構造。そして、トップコートの役目も果たす上に
プラスチックや布などあらゆる対象にOKです。
ダイソーさんのは「布用」「布以外用(プラスチックなど)」「トップコート」の
3種類に分かれて別商品になっているので、セリアさんのほうがお手軽感はありますね。
100円ショップセリアのはフタを開けるとこのように中ブタがついてます。
くれぐれも私のように大惨事にならないよう、水平な場所でフタを開けましょう。
使用する筆は今回は絵筆ではなく、100円ショップダイソーの刷毛(はけ)。
平筆で塗りやすそうなので選んでみました。
薄い幅広植毛。タテにすれば狭いところも塗りやすそう。
さっそく石鹸デコパージュ始めます
レモン柄のペーパーナプキン。以前買い置きしておいたものです。
こういうペーパーナプキンは3層とかになっています。
そのまま使ってもOKですが、しっかり定着させたい場合は1層目をはがします。
石鹸のサイズに合わせて、だいたいの型を取ります。
この型はハサミで切り抜くもよし、水で濡らして手でちぎるもよし。
または、柄を小さく切り抜いて、重ね貼りするのもステキです。
今回はハサミでカットしてみました。おそらくフチがくっきりします。
昔ながらの花王のホワイト石けん。この文字の彫りがデコパに
影響しなきゃいいんですが・・・どうかな???ちょっぴり不安です。
デコパ液を薄くスピーディーに塗り、貼りたい位置に
ペーパーを乗せて調節。塗り残しのないほうがキレイに貼れます。
使った筆や刷毛は、すぐに水に浸しましょう。
すぐに乾いて固まってしまうため、空気にさらさないように注意です。
石鹸の端っこなどの曲面はシワになり、スキマや塗り残し・紙の浮きが見られやすいです。
乾ききる前に、デコパ液を筆に取り、サイドのスキマから液を差し入れ
しっかり貼り付けます。
いちおう定着できました♪でもこれだと”紙を貼りました感”がすごいので、
上からさらなる定着をかねて、デコパ液にてコーティング塗りします。
ここで要注意!デコパージュ失敗の罠
私も久しぶりのデコパージュで、注意事項をすっかり忘れていました。
このコーティング塗りの際、たくさん液をつけるとシワになりやすいんです。
なのに、うっかり何度も重ね塗りしてしまった・・・後悔★
コーティング直後はこのとおり、なんの問題もなさそうに見えます。
つややかに光るレモン柄の石けん。ペーパーがお洒落な柄だと
どの部位を貼ってもそれなりに見えるものです。
(これは100円ショップのではない)
この日は低気温の夜。気温が低いと乾きが悪いです。
なので、30分ほど石けんを寝かせてみました。すると・・・
なんか・・・シワシワ;;
ふやけたようなシワが寄ってしまいました・・・><失敗っぽい?
遠目にみると可愛いんだけど、近寄るとアラがめちゃくちゃ目立ちます。
「こんなはずでは・・・」と思いつつ、過去に何度かこういう失敗があったのを
思い出してちょっと切なくなる私。
彫られた石けん表面の文字のところも凹んでますね。
(これはある程度仕方ないのかな・・・?)
まあ、またコツを思い出していくかもしれないので
気楽にいくつか作ってみようと思います♪
寒くなり休日はおうちに引きこもりがりになる皆さん、
北欧の人々のように、ハンドメイド趣味にいそしむのも
この時期のお楽しみですよ♪100円ショップで道具を安く揃えましょう。
このとおり失敗も多いけど、モノを作るのは楽しい^^
100均ダイソーデコパージュ液で、パウダリーケースを花柄にDIY!
100均ダイソー「コーナーラック」で自作棚DIY&デコパージュ
100均ダイソーデコパージュ液で、革小物を花柄ジュタドール♪
100均ダイソーデコパージュ液で、空き瓶リメイク♪【エコ×趣味】
スポンサードリンク
スポンサードリンク