100円ショップダイソーの書道具で「ヒーリング習字」始めようsCIMG6963先日、100円ショップダイソーさんで、

ミニチュア書道3点セットのミニミニ筆&硯&墨を手に入れたんですが、

墨をするのはすっごく時間がかかること、

そしてやっぱり半紙が必要なことなどの理由で、

ふたたび100円ショップへ行って、道具一式そろえちゃいました!

 

ミニチュア書道3点セット自体は申し分ないのでそのまま使うことにして、

その他の書道用品を揃えてきました♪

【すべて100円ショップダイソーで揃う!立派な書道用品一式】

sCIMG6863墨汁液・ダイソーで100円。フタに工夫あり。液だれしにくいです。

sCIMG6865文鎮・ダイソーでこれまた100円。

最近の文鎮は100円ショップでもオシャレ!ブルーもありました。

sCIMG6866下敷。これもダイソーです。

キッチンペーパーが下敷きじゃやっぱり雰囲気ぶち壊しですし(笑)

sCIMG6896半紙は、30・60・100枚入がありました。

さすがに1枚1円の100円半紙には不安を覚えたので、厚口のこちらをチョイス。日本製です。

100均文具関連記事:100均ダイソー「ミニ書道3点セット」趣味の入り口

【さて、書道用具一式がオール100円でそろったところで・・・】

sCIMG6967墨汁液をさらに墨棒で摺って、まろやかな濃い墨に。

やはり墨を摺るという行為、とても贅沢な時間に感じます。

墨の香りもあるんでしょうか。心がまっさらになる気がします。

筆先半分ほどに墨を浸し、姿勢を正して、いざお習字開始!

sCIMG6968100円ショップの文鎮、優秀です!

昔みたいな銀の棒ではなく、筆置きが2か所もついてます。

さて、文字を好きなように描いていきます。

お習字の先生もいない、採点者もいない。こんなに自由な気持ちのお習字は初めて。

sCIMG6992文鎮にこんなふうに、筆やすめする場所があるのって、すごく便利♪

sCIMG6993”書道が趣味の人”というと、

渋い、落ち着いている、古風、というイメージがありますね。

また、書道は「有段者で字が上手な人がやるもの」という感じがしませんか?

実際、周りでもお習字をやっている人といえば、競書会などで賞を獲るような人ばかり。

雲の上の存在って感じなので、大人になった自分が、

いまさら書道を始める、というのは最初、違和感&抵抗がありました。

 

≪写経女子≫という言葉がブームになったのは数年前。

仏像女子や寺巡り女子、盆栽女子のように、渋い和風の趣味を持つ女性のことを指しました。

雑誌でも写経女子の存在は話題になり、

「ある種アロマテラピーみたいに写経をする」というスタンス、とのことでした。

 

ちょっと興味がありましたが、「写経はちょっと渋すぎるな」と思い、ブームをやり過ごしました。

でも、今実際に(道具は100円ショップですが)書道をやってみて、

なんて心の落ち着く作業なんだろう」と目からウロコ状態です。

 

細筆なら、大筆のような準備もスペースも要りませんし、

墨汚れもほぼゼロ。また、採点方式でもありません。

筆運びを見張っている習字の先生もいない。

 

好きなように白い半紙に文字を書く、という行為は、

まったくのノンストレスです。

「トメハネ」もある程度意識しますが、そんなに重要ではない気がします。

文字の上手下手は無関係だそうです。

墨の香り、半紙の手触り、現代人が忘れつつある”紙に文字を書く”という行為。

そのすべてがとても心地良く、時の刻みをゆっくりと感じながら、

無我の境地で作業することができます。

とってもヒーリング効果が高い趣味と言えます。

 

よく女性が手帳に細かく日記を付けていますよね。

あれも文字を書くことで、癒し効果に繋がっているんだと思います。

今はPCやスマホで文字を打つのが主流になってきましたが、

やっぱり字を書くという行為は、人としての根源的な何かを刺激するものだ、と私は思っています。

【「毛筆はめんどくさい」というのは思い込み!まずは100円ショップで揃えよう】

sCIMG6996この100円ショップダイソーさんのミニチュア書道3点セットなら

後片付けもラクラク♪墨はティッシュやキッチンペーパーで拭えばOK。

筆だけは洗わないといけませんが、超ミニ筆なので、

流水ですぐにキレイになります。

手のひらサイズですから、置き場所も取りません。

さて、自由に半紙に文字を書くのを堪能したところで、

次は「写経女子」なるものにチャレンジしてみたいと思います!

sCIMG6972

写経にチャレンジした記事はこちら



スポンサードリンク


スポンサードリンク