100均ダイソー・水彩クレヨン絵手紙セット~心のままに描く楽しさCIMG5602100均ダイソーに、こんなにキュートな水彩クレヨンセットが!ミニミニでかわいい~♪

水彩なので溶けますが、ちょっとクレヨン自体が固い気がしました。

水を使い過ぎると紙が傷みますので、うまく活用されることをオススメします。

【大人の趣味を100均から始めよう!水彩絵手紙を描いてみます】

CIMG5607ままごとキットみたいで、キッチュでキュート!

クレヨンカラーは5色なので混色で描かなければ色数は足りない感じですね。

ちなみに、白いクレヨンっていつも使い道に困るんですが、どういう時に使うんだろう???いまだにナゾです。

さて、以前100均ダイソーで買ったミニ書道セットとあわせて、絵手紙の練習をしてみます。

いきなりポストカードに描くのは怖いので、ハガキサイズの画用紙でひとまず練習。

CIMG7331

絵手紙って、教室とか講座とかがいっぱいありますね!

自由な画風と文字を組み合わせて、四季感やその時々の気持ちを素直に表現するのがいいそうです。

心がこもっていて、絵手紙を受け取る側はその人らしさを感じ、とても温かみを感じるのだとか。

今までなんとなく、「絵手紙=年配の方の趣味」という印象でしたが、今ではお子さんや学生さんにも人気の趣味みたいですね。

そういえば、学生時代に私も絵手紙の授業を受けました。「上手く描かなくていい、味のある絵と文字をダイナミックに」と教わりました。

では、ココロのままに・・・

CIMG7337ニンジンをクレヨンで下書き。オレンジ色がないので、赤+黄の混色で描きます。ちょっと薄づきですね。

CIMG7338水筆でボカシ入れ。あまりゴシゴシやると紙が破れるので要注意です。

CIMG7340ふちどりをミニ書道セットの筆で。ほどよく水気が残っているので、いい感じににじんでぼやけてくれました。

CIMG7341ニンジン完成。あとは文字入れです。

CIMG7342 (2)どこかで見たセリフを入れてみました(笑)。「いいじゃないの にんじんだもの」って最初は書こうと思ってました。

【絵手紙、思いのほか楽しい!落款(らっかん)を入れるのも◎】

CIMG7335いろいろ描いてみました。字は「うねっている」ほうが味があっていいそうです。そう授業で習いました。

CIMG7336100均賛歌。想いのたけを綴ってみました(笑)。

 

完成した絵手紙に、サインとして、落款(らっかん)消しゴムはんこで捺すのもいいですよね。

絵手紙をされている方は、わりとこだわりの落款印を入れられていることが多いですね。

私も昔、100均の巨大な消しゴムに、落款を彫っていました。

柔らかくてすぐ削れるので、お洒落な篆刻体や隷書体などで文字検索&トレースし、たくさん彫っていました。

keshigomu朱色の落款印を書道や絵葉書、絵などに入れると、本格的に見えるのでちょっとホクホクできちゃいます(笑)。

消しゴムハンコはすぐできるのでオススメです♪

100均消しゴムだと、失敗してもお財布に優しいですし。失敗したら、ふつうの消しゴムとして使えばOKです。

絵手紙は、紙いっぱいに描くのがいいそうです。

余白はあまり作らず、想いのまま、自由に描くことが大事なのだそう。

四季折々の題材や、日常の中で見つけた小さな幸せなどを、親しい人に描き送るのって風流でステキですね。

絵手紙教室や消しゴムハンコ、私も気になっているわ!ココロがほっこりしそうな趣味よね。



スポンサードリンク


スポンサードリンク